医療廃棄物処理のパイオニア

最新情報

医療廃棄物処理の今が分かる、医療廃棄物ニュース

ここに記載されているニュースの内容は、転用・コピー・配布など、ご自由にお使いください。(毎月1日発行

力強い医療廃棄物処理業務のパートナー医廃NEWS

No.208 2010年1月1日

あけましておめでとうございます

平成二十二年 元旦

医療廃棄物研究所 所長 渡辺 昇

(社)全国産業廃棄物連合会・医療廃棄物部会

部会と地域委員会との連携を図る
まず部会運営委員会が中心となって行動

既報の通り、(社)全国産業廃棄物連合会・医療廃棄物部会では、「医療廃棄物部会活動の地域委員会の推薦」を全国の地域産業廃棄物協会に要請してきたが、これを受けて、すでに数県を除き大半の協会から連合会事務局に連絡があった。現状では全協会に専門部会・委員会等が設置されているわけではないが、設置されていない協会でも役員を地域委員として登録しており、今後は医療廃棄物部会との連携強化が期待される。

なお、連合会の医療廃棄物部会では、まず各地域の運営委員会が中心となって新たに登録された地域委員と連絡を取り、8ブロック単位で連絡会議を開催するよう、要請することにしている。

東京都の第三者評価制度

排出者向けの説明会を開く
1〜2月の2ヵ月にわたり計7回を予定

東京都の産業廃棄物優良業者認定制度は、既報の通り第三者機関(東京都環境整備公社)による評価が始まっている。そこで、同制度周知のため、排出者(病院、診療所含む)を対象に下記の通り説明会を開催することになった。

―記―
第1回 平成22年1月 8日(金) 午後2時〜 なかのZERO 小ホール
第2回 1月14日(木)
第3回 1月19日(火)
第4回 1月25日(月) 東京都トラック総合会館
第5回 2月19日(金)
第6回 2月23日(火)
第7回 2月24日(水)

※問い合わせ先:(社)東京産業廃棄物協会(TEL:03-5283-5455)

今まだ途半ば

医療廃棄物の“適正処理方式確立”を掲げて30年、世間では「おおむね良好」言われているのに、なぜ「今まだ途半ば」と言うのか。

表題では「途」と書いたが、「みち」は「道」「路」とも書き、「筋道」「道程」「途中」「通路」「道標」などを挙げると、いずれも人が踏み行うべきこと、「道徳」や「道理」に通ずることがわかる。また、糸口を作ることにも使われるため、今はやはり「途半ば」と言うべきだと思う。

医療廃棄物問題については、1989年の医療廃棄物処理ガイドライン(現在の感染性廃棄物適正処理マニュアル)作成当時から何か物足りない感があり、その後の廃棄物処理法改正によって「感染性廃棄物」として法的に位置づけられはしたが、医療廃棄物全般については曖昧なままで、適正処理方式確立に向けた道程の厳しさと遠さは見え見えだった。

以降、何度か法律やマニュアルの一部改定があったが、私たちが主張する医療廃棄物の定義・区分には程遠く、常に要望書を提出し続けているのが実情だ。一般廃棄物と産業廃棄物の定義・区分の見直しすら本格的な討議ができない状況で、医療廃棄物問題を取り上げるのが難しいのはわからないでもないが、問題はまだまだ山積しており、せめて「おおむね良好」などとは言わないでもらいたい。

陳腐と言われようが、新年の決意として、医療廃棄物の適正処理方式確立のため、今年も挑戦し続けようと思っている。